ねりパパは大きく分けて3つの活動(育児、育自、育地)を柱にイベントを開催しています。
■3つの活動の柱
1.育児 : 児童館での絵本の読み聞かせ・絵本ライブ
2.育自 : 練馬区教育委員会委託 ねりまイクメン講座
3.育地 : 地元練馬区のイベント出店や、商店街さんなどと繋がる活動
1.育児
-----------------------------------------------------------------------------
(1) パパと一緒に練馬区の児童館で遊ぼう ~絵本読み聞かせ・絵本ライブ~
練馬区近郊に住むパパたちが、児童館で子どもたちと一緒に絵本や歌を通じて楽しく遊ぶ
イベントです。パパや子ども同士の交流も図ります。
◆開催日
土曜日
◆場所
<定期開催中>
西大泉児童館 (西大泉3-21-16 / TEL:03-3924-9537)
東大泉児童館(東大泉7-20-1 / TEL:03-3921-9128)
大泉ぴよぴよ (東大泉5-35-1 / TEL:03-3925-6716)
南田中児童館 (南田中5-15-25 / TEL:03-3995-5534)
石神井児童館 (石神井町7-28-21 / TEL:03-3996-3800)
栄町児童館 (栄町40-7 / TEL:03-3994-3287)
関町児童館 (関町南4-15-7-102 / TEL:03-3920-1601)
貫井ぴよぴよ (貫井3-25-15 / TEL:03-3577-9820)
* 開催日については各施設にお問い合わせください。
◆内容
ねりパパメンバーが、絵本・紙芝居の読み聞かせや手遊びなどを通じて子どもと
楽しく遊びます。
◆申込
申込不要です。直接会場へご来場ください。
◆対象
乳幼児~小学生低学年頃までのお子さんとその保護者
◆参加費
無料
2.育自
-----------------------------------------------------------------------------
(1) ねりまイクメン講座
練馬区教育委員会からの委託で開催する「ねりまイクメン講座」を年数回開催しています。
練馬区近郊のパパたち(プレパパも含む)へ『パパを楽しむ』各種講座を企画・開催し、
パパの家庭力アップを目指しています。
ねりパパのイクメン講座の特長として、ねりパパ役員(受講者と同じく練馬区在住のパパたち)が
講師を請け負う講座もあり、オリジナリティ有るユニークな講座も企画・開催しています。
(例) パパと一緒にバルーンアートを作って遊ぼう@関町児童館(2017年1月開催)
パパと一緒にバルーンアートを作って遊ぼう@栄町児童館(2016年12月開催)
開催日時・内容は、練馬区報や本ホームページ、ねりパパブログなどで随時告知いたします。
3.育地
-----------------------------------------------------------------------------
(1) 地元練馬区の地域の多様な方々と繋がる活動
ねりパパでは地域の方々との繋がりを大事にし、練馬区や商店街、様々な地域団体などが主催する
各種イベントに積極的に参加しています。
パパたちが地元のパパ友を作れるのはもちろんのこと、他の子育て支援団体や商店街などとも
知り合う機会が増え、地域に暮らす多様な人々との”関係資産”が広がる活動も行っています。
開催日時・内容は、本ホームページやねりパパブログなどで随時告知いたします。